どうも、浮月つばさです。
今回は、16タイプ性格診断として有名なMBTI診断を、半年ぶりくらいにした話をしようと思います。

- AIクリエイター
音楽生成AIや画像生成AIを使ってYouTubeを運営中 - 生成AI歴3年目
2022年11月ChatGPT-3.5リリース時から利用 - ブログ運用歴5年
現在3つのブログと最近noteを運用中
※記事内の不明な点・質問などは、XのDMやお問い合わせにて気軽に聞いてくださいね!
現在、生成AIやブログに関してnoteの方でも発信しています!ぜひご覧ください。

MBTI診断:INFJ-A(提唱者/自己主張型)だった
MBTI診断を知ってから、今回を入れてかれこれ3回くらい診断テストをやってます。
過去2回の記録がちゃんと残っているわけではないけど
1回目:INFJ-A(提唱者)
2回目:INTJ-A(建築家)
3回目:INFJ-A(提唱者)←今回
という結果に。

特徴としては、おおむねその通りだな~という感じです。
このINFJ(提唱者)は、日本人の性格タイプを見ていくと5番目に多いタイプだそう。
の日本人に多い割合ランキング.png)
パーセンテージで言うと6.79%。
その中で、INFJ-A(自己主張型)とINFJ-T(慎重型)に分けられるそうなんですが
INFJ-A(自己主張型):1.82%
INFJ-T(慎重型):4.97%
という割合だそうです。
INFJ(提唱者)の特徴
改めてしっかり自分が該当するタイプの特徴を見てみて、あーマジで分かる!そうそう!
と思うことが多かったので、まとめてみたいと思います。
▼INFJ(提唱者)の主な特徴
・洞察力に優れている
・内向的。人間関係は狭く深く
・完璧主義
・倫理感が強い。平和主義者
・自分のことは後回し
・リーダーシップがある
・ストレス耐性は低い
・クリエイティブ
そして、INFJ-A(自己主張型)であるのでさらに下記の様な特徴があるよう。
▼INFJ-A(提唱者/自己主張型)
・自己肯定感が高い
・感情の起伏が少ない
・自分の意見をはっきりと言える
・単純作業が苦手
いやもう、心の中を丸裸にされてる気分です。
INFJ(提唱者)が向いている職業
こちらの記事を参考に、INFJ(提唱者)が向いている職業を見てみました。
に向いてる仕事20選!適職や相性の良い職場の特徴を解説【16パーソナリティ】.png)
- カウンセラー
- 心理学者
- ソーシャルワーカー
- セラピスト
- 医師
- 看護師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 教師
- 編集者/出版関係者
- 栄養士
- ヨガインストラクター
- 作家
- 写真家
- ジャーナリスト
- デザイナー
- イラストレーター
- 音楽家
- 非営利団体スタッフ
- 美術館/博物館学芸員
なんと…この20個の中に、私の現職が入っていて(笑)これには驚きでした。
度々自分に向いてないんじゃないか?と思うこともあったんですが、本質的には向いてることを職にできていたとのことです。
また趣味で絵を描いたり、ブログを書いていたり、生成AIですが音楽を作っているなど。
当てはまる部分も非常に多いのが分かりました。
逆に向いていない職業として、営業職・弁護士・公認会計士・消防士・警察官が挙げられていました。
憧れはあるものの、確かにストレス耐性が低めなINFJ(提唱者)にはハードルが高いなぁと感じます。
提唱者(INFJ)のあるある
提唱者(INFJ)のあるあるとして、以下のものが挙げらるよう。
- 人間関係は狭く深く
- 静かな場所が好き
- マイペース
- 一対一で話すのが好き
- 未来志向
- 直感・感覚で判断しがち
- 他人の感情が手に取るように分かる
- ストレスに弱い
- 聞き上手
- アドバイスが得意
- こだわりが強い
- 社会問題への関心が強い
- 孤独感を感じやすい
- 理想と現実のギャップに悩む
- 自分のビジョンに向かって努力できる
進路選択の参考になるかも
私は、中3~高1くらいの段階でなりたい職(現職)が決まって、そこから受験→就活→就職したので。
進路選択にそこまで苦労したっていう印象がありません。
もし、私が学生時代に戻って、やりたいことも特になく、これからの進路どうしようかな…と迷っているときにこのMBTI診断があれば
進路選択の参考になるのかな?と思いました。
あとは、受験・就活・転職などの準備における自己分析にもなりますよね。
・自分ってどんな人間なんだろ?
・将来自分がなりたいものが分からない
・今の仕事が性格に合ってるか分からない
こんな人は、MBTI診断のような自己分析ツールを使うのも良いのではないかな、思います。
の日本人に多い割合ランキング.png)
コメント