Sora2の曲をSunoAIで作る方法はある?Audio Upload機能とCover機能を活用!

2025年10月1日にOpen AI社から『Sora 2』がリリースされて1カ月過ぎました。

Sora2に関する記事をブログやnoteでいくつか書きましたが、多くの方に見ていただいており、その注目度の高さが伺えます。

私も10月1日以降ほぼ毎日Sora2を触っていて、日々さまざまな動画を生成する中で、こういった出来事に何度か出会いました。

Sora2で生成した、架空のアニメオープニング映像の楽曲(10秒)のメロディーが気に入ってしまい、どうしてもこの曲をフルで作りたい!と思ってしまったワケなんですね。

Sora2って、たまーーーに名曲を作ってくれるんですよ。

とくにアニメ系とK-POP系は当たれば本当に良い曲!!

逆に実写系は単調な曲が多くて、J-POPの女性アーティストは大体YOASOBIっぽくなります(笑)

そんなこんなで、Sora2でできた映像の音声をなんとかフル曲にすることはできないか?ということで思い出しました。

Suno AIのv4.5バージョンから「Audio Upload(オーディオアップロード)機能」が追加されたではないか…!!!と。

ということで、今回はSuno AIの「Audio Upload機能」と「Cover機能」を使用して、フル楽曲を生成する過程を紹介したいと思います!

みなさんの音楽生成の参考になれば幸いです!!

目次

生成例①:架空忍者アニメOP

まずは生成例の1つ目からご紹介。冒頭でもあった、架空の忍者アニメのオープニング映像です。

下記のように、わりとざっくりとしたプロンプトのみでSora2が生成してくれました。

画像
イケメン忍者とか指示だしちゃって…(苦笑)

そして、実際にこの後でご紹介する手順で完成した楽曲が下記です。

Sora2の10秒の音声から、3分6秒のフル構成まで生成できました。

しかし、実際にSora2の原曲と同じになっているかどうかですよね。0:40秒あたりのサビの箇所から聴いてみてください。

どうでしょうか?歌詞・歌い方・メロディなど、原曲の面影があるかと思います。

違うところといえば、歌い手の声質と楽器のキーの高さなどでしょうか。

ただ、これらは「Styles」に入力するプロンプトを変えたり、「Cover機能」や「Remaster機能」を使うことで、かなり原曲に近いところまで持っていけると思います。工夫と忍耐勝負です。

この生成例では私はわりと満足できたので、ここで編集終了としました。

 

え、じゃあ実際の生成過程はどうなの???

ということで、続いての生成例②を解説しつつ、その過程も紹介していきたいと思います!!

画像付きで解説してますので、分かりやすくなってるかと!ぜひお試しあれです!!

生成例②:架空死神アニメOP

今回この記事を書くにあたって、生成例①の編集(2025年10月17日)から1カ月近く経ってしまっていたので
もう一度同じ手順で、別の映像楽曲をフル構成に生成してみることにしました!

元映像が下記です。

またまた細かい指示はなく、「適当に架空アニメOPを作って~」とSora2に命令しちゃってます(笑)

画像
どこかで見たことあるアニメだね…突っ込まないでね

 

 

フル曲生成過程①:Sora2の楽曲をSunoAIに取り込む

ではでは、実際に手順を見ていきましょう!

まずは、下記のように「Download」をクリックして、Sora2の映像をPCやスマホに保存します。

画像
「Download」をクリックしてね
画像
保存されてるね

続いてSora2から保存した映像を、「音声データ」に変換していきます。

私の場合はWindowsのPCで、「Microsoft Clipchamp」という簡単な動画編集アプリが入っていたので、そちらで編集しました。

画像
Windowsの人は「Microsoft Clipchamp」おすすめ

「Microsoft Clipchamp」を開いて、使いたい部分の音声を切り取り、「エクスポート」→「音声のみ」を選んで端末に保存します。

画像
「音声(オーディオ)のみ」でエクスポートしよう
画像
分かりやすい名前をつけてもいいね

続いて、Suno AIで作業をしていきます。

Suno AIのブラウザまたはアプリを開いて、下記のように「Create」の画面にします。

画像

そして、下記のように「Audio」→「Upload」をクリックします。

画像

先ほど音声のみで保存したファイルを選択し、「開く」をクリックします。

画像

これで音声をSuno AIに読み込むことになるのですが。音声ファイルや秒数に関して気になったので調べてみました。

画像

・音声ファイルの対応 ⇒ MP3・WAVなど基本どんなファイル名でもアップロードできそう

今回私が使用した「Microsoft Clipchamp」で保存した音声ファイルが「M4A」でしたが、こちらも問題なく読み込めました。

画像

・長さの制限
 ①無料プラン:最大60秒まで
 ②Proプラン:最大8分まで
 ③Premiereプラン:最大8分まで

と、Sora2で生成された曲なら全然秒数には問題ないですね。
 

音声を読み込めたら、下記のような画面に移るので「Save」をクリックします。

画像

下記の画面に移ったら、「Cover」「Extend」「Save to Library」のどれかをクリックし、下の「Continue」ボタンをクリックしてください。(現時点ではどちらでも問題ありません)

画像

生成された曲一覧の一番上に、アップロードしたSora2の音声ファイルが保存されていると思います。

画像

Suno AIに取り組むのはこれで完了です。

フル曲生成過程②:フル構成の歌詞を作る

続いて、フル構成の歌詞を生成する作業をしていきます。

保存したSora2の楽曲の横にある「三本線」をクリックし、「Remix/Edit」→「Cover」もしくは「Extend」を選択しましょう。

画像

こんな感じで、取り込んだ曲をもとに編集することができる画面に移ります。

画像

一旦この画面で編集はせず、下にスクロールをして、下記のように「Styles」に入力されているプロンプトを表示してください。

これは、実際に取り込んだ曲をもとに、Suno AIが自動で生成してくれたプロンプトになります。いやこれが本当に凄い!!!

画像

A high-energy J-Rock track with a driving tempo and a powerful female vocalist. The instrumentation features a prominent electric guitar with a distorted tone, a strong bassline, and a dynamic drum beat. The song has a fast tempo, creating an urgent and exciting atmosphere. The female vocals are strong and clear, delivering the lyrics with intensity. The overall production is clean and punchy, emphasizing the rock elements. The song structure appears to be verse-chorus based, with a clear build-up to the chorus. The melody is catchy and memorable, characteristic of J-Rock.

Sora2でできたたった10秒の音源からここまでのプロンプトを書いてくれるワケですよ…凄いっす。私にはできません。Suno AI神です。

さてさて、この生成してくれたプロンプトを使って、フル構成の歌詞を作っていきましょう!!

今回はChatGPTを使います!

画像

ちなみに上記は、私がSuno AIの曲生成用に自作したGPTsです。気になる方は下記の記事をご覧ください。

上記記事ではSuno AIでの作詞作曲のコツをまとめていて、最後に有料ではありますが今回も使うGPTsを配布しています。

ただ、メタタグの使い方や歌詞の生成の仕方は、上記の記事で無料で読めますので、ChatGPTやGeminiなど、歌詞生成の指示だしの参考にしてみてください!
 

では、GPTsの画面に入る前に
Sora2で生成された動画・音声から、歌詞の部分を文字起こしします。ここは手動か、文字起こしできるツールを使ってください。

Sora2で生成された歌詞部分

闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 迷いも
それも今は 置き去り巡る運命
この手で…

メロディーから、おそらくサビ(Chorus)部分の前半だと判断しました。

ただ、これだけだとサビが短すぎるので、歌詞の「闇を裂いて」の前の部分に1小節分の歌詞を、「この手で」の後に歌詞を追加する必要があるかな、と。

よって、下記のようにGPTsに指示を出しました。

画像
GPTsで指示したプロンプト

Sora2で生成された動画の楽曲のフル構成を作りたい。
下記のサビ(Chorus)部分の歌詞の前後に追加し、またフル構成の歌詞を考えてください。

[Chorus]
(歌詞を1行追加)
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 迷いも
それも今は 置き去り巡る運命
この手で(歌詞を追加)

Suno AIで、音声から下記のプロンプトが生成されました。 この楽曲の特徴を用いた曲の歌詞を作ってください。

A high-energy J-rock track with a driving tempo of approximately 180 BPM. The instrumentation features a prominent electric guitar with a distorted tone playing a fast, melodic riff, a powerful drum kit providing a strong backbeat with frequent cymbal crashes, and a bass guitar laying down a solid rhythmic foundation. The female vocalist delivers a strong, clear melody with a slightly aggressive edge, characterized by a high vocal range and rapid-fire delivery. The song structure appears to be verse-chorus, with the provided segment showcasing a dynamic and intense chorus. The production emphasizes a bright, forward mix with the vocals and lead guitar prominent.

歌詞だけでなく、Suno AIで生成されたプロンプトも同時に入力して指示を出すことで、より明確に曲を作ってくれます。

とくに歌い手の性別・歌い方・曲調によって、歌詞の語尾なども変わってるな~と感じました。
 

上記の指示でフル構成でできた歌詞を確認したところ、1番サビ・2番サビ・大サビともに、サビの後半の歌詞が少なく感じました。曲が180BPMとかなりアップテンポなので、歌詞が足りなくなる!と予想。

なので、下記のように指示。

画像
GPTsで指示したプロンプト

[Chorus]
目を覚ませ その瞬間に
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 迷いも
それも今は 置き去り巡る運命
この手で切り拓け未来を
ーーーーーーーーーーーーーー
1番・2番・大サビのChorusにあと2小節追加してください。

すると、指示通りに歌詞前後の文脈から、2小節分(2行分)追加してくれました。

あとは、「作り直してくれた歌詞におきかえて、最初から表示して」と指示を出せば、フル構成の歌詞を再表示してくれます。

画像
生成された歌詞プロンプト

🎵 曲タイトル
Awakening Blade(覚醒の刃)

🎶 フル構成歌詞(SunoAI最適化形式)

[Intro]
(Instrumental – 激しいギターリフとドラムロール)
叫ぶように 光を探す声
鼓動が導く方へ

[Verse 1]
閉ざされた夜を裂いて
過去の影を振り切るように
燃え上がる心の中
宿るのはひとつの誓い

[Pre-Chorus]
張り詰めた空気の中で
確かな音が鳴る
「まだ終われない」と叫ぶように
(Yeah!)

[Chorus]
目を覚ませ その瞬間に
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 迷いも
それも今は 置き去り巡る運命
この手で切り拓け未来を
燃え尽きても構わない この魂が叫ぶまで

[Inter]
(Lead Guitar Solo – メロディックでスピード感のある展開)

[Verse 2]
揺らぐ世界 風が告げる
「真実は誰の手に?」
傷だらけの願いでも
信じて立ち上がるだけ

[Pre-Chorus]
滾る衝動が叫ぶ
止まれない夜を越え
痛みすらも光に変えて
(Let’s go!)

[Chorus]
目を覚ませ 運命(さだめ)を超え
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 響かせ
流れる涙も 勇気に変えて
この手で描き出す未来を
砕け散る夜を越えて 新たな光へ走り出す

[Bridge]
(Whispered)
壊れた記憶の中で
(Shouted)
もう一度、生まれたい
今、世界を照らすのは
揺るがぬ“私”の証

[Chorus – Final]
目を覚ませ この瞬間に
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 迷いも
それも今は 置き去り巡る運命
この手で切り拓け未来を
燃え尽きても構わない この魂が叫ぶまで
何度でも蘇る 光の刃となって
(Yeah… Fly away now!)

[Outro]
(Instrumental fade out – ギターリフで終幕)
微かな光 この胸に残る
永遠(とわ)の刃が 輝いている

💫制作メモジャンル:J-Rock(女性Vo / 攻撃的・エモーショナル)
BPM:180
Key:E minor
構成:Intro → Verse1 → Pre → Chorus → Inter → Verse2 → Pre → Chorus → Bridge → Final Chorus → Outro
ボーカル指示:力強く、高音に張りのある声で。サビ終盤はロングトーン推奨。
アドリブ要素:「(Yeah!)」「(Let’s go!)」「(Whispered)」「(Shouted)」を活かして躍動感を演出。

これで歌詞は完成です!

フル曲生成過程③:SunoAIでフル構成の曲を生成する


あとは、GPTsが生成してくれた歌詞を、Suno AIの「Lyrics」の部分に入力します。

ただ、下記のように編集方法が「Extend(伸ばす)」だと、上手く楽曲が生成されないので

画像
「Extend」おすすめしないよ

下記のように「Cover」に変更してください。あとは、曲のタイトルを入れて(入れなくてもOK)「Create」ボタンをクリックすれば、曲の生成が始まります!

画像

♬生成1曲目:原曲のCover

まず一番最初に生成された曲が下記です。

 

ちなみに、失敗した「Extend」バージョンは下記です。もとの曲を無理に伸ばした感じですね。これは使えないっす。

♬生成2曲目:1曲目のRemastered

1曲目の音源で、発音ミスなど所々気になる箇所があったので「Remaster機能」でどこまで改善できるか試してみました。

編集したい曲の「三本線」⇒「Create」⇒「Remaster」と選択。

画像

【Model(モデル)】
v4/v4.5+/v5 (最新モデル) の3つから選択可能

【Variations strength(バリエーションの強さ)】
Subtle (弱い)/Normal (普通)/High (強い) の3つから選択可能

画像

のように、編集のバリエーションを選べます。曲調をあまり変えたくない場合は、「Variations strength(バリエーションの強さ)」の「Subtle (弱い)」を選んでボタンをクリックしてください。

Remasterでできた曲が下記です。

音質は多少良くなった気がしますが、発音ミスが直ったわけではないので、改善が必要と判断。※とくに問題なければ、ここで完成でいいと思います。

今回は発音ミスが7か所ほどあったので、これらを訂正していく作業をしていきます。

フル曲生成過程④:発音ミスの訂正

訂正作業をしやすくするため、歌詞をメモ帳などに貼り付けます。

そして、発音ミスがあった場所を「ひらがな」「カタカナ」「ローマ字」を使って表記していきます。

漢字読み間違い ⇒ ひらがな・カタカナ
ひらがなの発音ミス ⇒ ローマ字

が主な方法です。細かいコツは、下記の記事で紹介しています。

そして先ほど生成して良いなと思った生成1曲目の「Cover」として選択し、メモ帳で訂正した歌詞全体を、Suno AIの「Lyrics」に貼り付けます。そして「Create」をクリック!

画像

これによって、生成1曲目の曲調を残しつつ、発音ミスが改善された曲が生成されますよ。

あとは生成された曲を確認しながら、最終調整をしていきます。ちなみに訂正した歌詞は下記のような感じです。

手直しで訂正した歌詞

[Intro]
(Instrumental – 激しいギターリフとドラムロール)
※2行を消去

[Verse 1]
閉ざされた夜を裂いて
過去の影を振り切るように
燃え上がる心の中
宿るのはひとつの誓い

[Pre-Chorus]
張り詰めた空気の中で
確かな音が鳴る
「まだ終われない」と叫ぶように
(Yeah!)

[Chorus]
目を覚ませ このときに
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 迷いも
それも今は 置き去り巡る運命
この手で切り拓け未来を
燃え尽きても構わない この魂が叫ぶまで

[Inter]
(Lead Guitar Solo – メロディックでスピード感のある展開)

[Verse 2]
揺らぐ世界 風が告げる
「真実は誰の手に?」
傷だらけのねがいでも
信じて立ち上がるだけ

[Pre-Chorus]
たぎる衝動が叫ぶ
止まれない夜を越え
痛みすらも光に変えて
(Let’s go!)

[Chorus]
目を覚ませ さだめを超え
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 響かせ
流れる涙も 勇気に変えて
この手で描き出す未来を
砕け散る夜を越えて 新たな光へ走り出す

[Bridge]
(Whispered)
壊れた記憶の中で
(Shouted)
もう一度、生まれたい
今、世界を照らすのは
揺るがぬ“私”の証

[Chorus – Final]
目を覚ませ このときに
闇を裂いて呼び覚ます
刃の鼓動 迷いも
それも今は 置き去り巡る運命
この手で切り拓け未来を
燃え尽きても構わない この魂が叫ぶまで
なんどでもよみがえる ひかりのやいばとなって
(Yeah… Fly away now!)

[Outro]
(Instrumental fade out – ギターリフで終幕)
微かな光 この胸に残る
とわのやいばが 輝いている

発音ミスがあった約7か所と、ミスがこの後起きそうな場所をひらがなに直しました。場合によってはローマ字も使ったりします。

♬生成3曲目:1曲目のCover(原曲のCoverのCover)

上記の歌詞変更によってできたのが下記です。

どうでしょうか?1曲目と比べるとほとんど発音ミスはなくなっていますね。

♬生成4曲目:3曲目のRemastered(原曲のCoverのCoverのRemaster)

あとは微調整です。

ボーカルの歌い方、キーや声質、楽器のメロディーなど、個人の好みに合った曲が当たるまでCoverやRemasterを続ける感じです。

私は3曲目でだいぶ理想に近づいてきたので、3曲目のRemaster版を生成。

Remaster機能によって、かなりそれぞれの楽器の音やボーカルの音質がクリアになっていると感じました。

 

♬生成5曲目:3曲目のRemastered-2回目

4曲目でかなり理想の曲になっていますが、何曲も連続で聴くと「なんかさっきのほうがいい曲かも…?あれ?どれがいいんだろ?」と判断力が鈍ってきます(笑)

直近でこういった会話をフォロワーさんとしました。Suno AIを使う人の多くはこの沼に1度はハマってるはず(笑)

ということで、鈍った判断力でもう何回かRemaster機能を使っていました(笑)

そしてある程度満足できたのが下記です!

ここまで紹介したのは5曲ですが、トータル20曲以上作っています。辞め時が分からんのです(笑)

作ってすぐは4曲目も5曲目も微妙かも…まだ生成しようかな…どうしようかな…と思っていたところですが、数時間後に聴き比べてみればどちらも良いっすね。好きです。

ということで、正式にYouTubeに投稿する音源を4曲目も5曲目のどっちにするか悩んでます。

どうせならSora2で生成された映像をもとに、Nano BananaやHiggsfieldのPopcornを使ってストーリーボードを作って、長めのMVを作りたいですね。
 

本当に微々たる差だとは思いますが…
この記事をここまで読んでくださった方!4曲目も5曲目どちらが良いかコメント欄にてご意見いただけると嬉しいです!!

まとめ

ということで、長くなってしまいましたが、今回はSora2で生成された映像の楽曲をSuno AIでフルバージョンの曲にする方法を紹介しました。

ほんのちょっとのプロンプトでも、たまに名曲を生み出してくれるSora2!

気に入った曲があれば、ぜひ今回の方法を使ってフルの曲を作ってみてはいかがでしょうか?

もし操作方法など分からないことがありましたら、気軽に聞いてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次